◾️内田輝 / 考古樂研究室 演奏会「たそかれとき vol.7」開催のおしらせ

内田輝 / 考古樂研究室 演奏会
「たそかれとき vol.7」


2025 / 9 / 20 sat & 21 sun 17:00 - 21:00
演奏+トーク 17:00 - 19:00 頃
ゲスト:川合優(木工家)
料理:nichica
菓子・飲物:茶菓小

料金:10,000円

料理+飲物+菓子付 (お支払いは当日現金にてお願いいたします)

14世紀に発明された楽器 クラヴィコード を現代に蘇らせ奏でられる小さな音色が、
暗闇に染まる自然界の響きと古の音の世界に誘います。
毎年恒例となった内田輝 演奏会は今年で7回目。
今回は、演奏に加えて木工家の川合優さんをお迎えし、「木を通して世の中に何ができるのか?」という
根源的な問いかけについて話してみたいと思います。
内田さんは昨年「考古樂研究室」を立ち上げ、西洋で誕生した楽器を現代において東洋人が製作することの意味を、
個人を超えてより広く深く追求されています。
同じ木を使ってものづくりをする人間同士の、興味深いお話が聞けるかと思います。

またお食事は、昨年に引き続き美濃加茂のnichicaさんにお願いしました。
「木」にインスピレーションを得た、このイベントのためのお料理を準備してくださる予定です。
お菓子とお飲物もお馴染みの茶菓小さんに出してもらいます。

そして今回は、16時以降に受付を開始し17時から演奏を開始する予定です。
演奏を前後半に分け、間に内田さんと川合さんの対談を行ないます。
これまでとは時間が異なりますのでご注意ください。
なお、お食事は演奏後となります。
近隣の駅からは徒歩10分程で、会場には駐車場もご用意しております。

定員:各日20名 ご予約制
会場:スペース大原 (岐阜県多治見市小泉町3-3) JR 太多線 小泉駅より徒歩10分

ご予約:zuno.tajimi@gmail.com 上記のメールまたはスペース大原or新町ビルInstagram DMにてご連絡ください。
代表者様氏名、ご希望のお日にち、人数をお知らせください。
ご質問がありましたらお気軽にどうぞ。

主催:スペース大原、地奏プロジェクト(図濃)
photo: 倉田果奈

◾️内田輝 / 考古樂研究室 演奏会「たそかれとき vol.7」開催のおしらせ

弊廊2度目となる大森健司さんの個展を開催いたします。

大森さんは、化粧土で一旦覆って焼き固めた後にそれを手作業で剥がすことで、土本来の質感を引き出しています。
作品が持つ穏やかな佇まいは、生活の中に句読点を打つように空間の中でちょうどよい存在感を持っています。

今回はふだん使いの器に加え、茶碗や蓋物などお茶道具にも挑戦してくださっています。
こちらも大森さんらしく、肩肘張らずカジュアルにお使いいただける作品となっています。
一つ一つ丁寧に仕上げられた質感を実際にお手に取って感じていただければ幸いです。

大森健司 展
Kenji Omori Exhibition

2025.9.27(土) - 10.13(月・祝)
13:00-18:00
休廊日:30(火), 8(水)
作家在廊日:27(土), 13(月・祝)